東京都でモンテッソーリ教育が受けられるのおすすめインターナショナルスクール8選|選び方や学費なども紹介

近年は、新たな視点と方法による教育が求められています。

そこで、「子どもの個性を引き出し、適切な教育を受けさせるにはどうすればよいのだろう」とお悩みの方もいるでしょう。

教育に関するお悩みを持つ方におすすめの教育法が「モンテッソーリ教育」です。

モンテッソーリ教育は、子どもたちの可能性を最大限に引き出してくれる力を持っています。

本記事では、モンテッソーリ教育の特徴や、東京でモンテッソーリ教育を受けられるインターナショナルスクールについて徹底解説します。

本記事を読むと、モンテッソーリ教育を受けられるインターナショナルスクールについて理解できるでしょう。

※2023年8月時点での情報です。

目次

モンテッソーリ教育とは?

モンテッソーリ教育とは、医師であり教育家であるマリア・モンテッソーリ博士によって1900年代初頭に確立された教育法です。

モンテッソーリ教育は、「自立心」「他者への思いやり」「生涯学び続ける姿勢」を育むことを目標にしています。目標を達成するために、子どもを観察して得た科学的事実に基づいて教育が行われます。

大人は子どもに何かを教え込むのではなく、子どもの発達や興味関心に合わせて環境を整え、子どもの成長をサポートすることが特徴です。

モンテッソーリ教育は、確立されてから100年以上経過した現在も世界中で支持されており、日本でも多くの幼児教育施設で取り入れられています。

しかし、小学校以上では、本格的なモンテッソーリ教育を導入する学校は少ない傾向にあります。

 東京都でモンテッソーリ教育が受けられるのおすすめインターナショナルスクール8選

東京都でモンテッソーリ教育が受けられるおすすめのインターナショナルスクールは以下のとおりです。

・モンテッソーリ・スクール・オブ・東京
・清泉インターナショナルスクール
・シャトー・デ・バンビーニ・モンテッソーリ・スクール
・TNG Montessori Academy
・インターナショナル・モンテッソーリ・ミライ・キンダーガーテン
・ザ・ネスト・モンテッソーリ・スクール
・バンビーニ・インターナショナル・モンテッソーリ・スクール
・Children’s House


ここからは、それぞれのインターナショナルスクールの特徴や基本情報について徹底解説します。

モンテッソーリ・スクール・オブ・東京

モンテッソーリ・スクール・オブ・東京は、18ヵ月から15歳の子どもを対象にモンテッソーリ教育を行うインターナショナルスクールです。

子どもが持つ探究心、自己表現、独立した思考を促進する教育を提供しています。

また、子どもの社会的、感情的、知的発達を促進し、安心安全な環境を作り出すことに努めている学校です。

モンテッソーリ・スクール・オブ・東京に在籍する教員は、国際モンテッソーリ協会公認の教員資格を持っています。また、さまざまな国籍を持つ子どもたちで構成されており、各クラスの人数や男女比も均一になるよう考慮されていることが特徴です。

教える教育でなく、子どもたちが自由に学べる環境が整えられている学校へ入学させたい方におすすめです。

スクロールできます
住所〒106-0047 東京都港区南麻布3丁目5−13 メゾンドゥース南麻布
電話番号03-5449-7067
公式サイトhttps://www.montessorijapan.com/
評価認定国際モンテッソーリ協議会(IMC)の認定校
通学期間幼稚部〜中学3年生(18ヵ月〜15歳)
学費18ヵ月〜3歳 月〜金 丸1日:2,470,000円

18ヵ月〜3歳 月〜金 半日(8:30〜11:30):1,560,000円
18ヵ月〜3歳 月・水・金 丸1日:1,720,000円
18ヵ月〜3歳 月・水・金 半日(8:30〜11:30):1,040,000円

幼稚部&初等部 月〜金:2,470,000円
中等部 月〜金:2,590,000円

清泉インターナショナルスクール

清泉インターナショナルスクールは、モンテッソーリ教育と国際バカロレアを導入している学校です

モンテッソーリ教育を取り入れているのは幼稚部のみで、初等部以上は国際バカロレアや英国系カリキュラムであるIGCSEを選択できます。

幼稚部は男女共学で教育が行われますが、小学校以降は都内でも2校のみの女子校インターナショナルスクールとなります。

幼稚部から自主性と責任感を身につけられ、英語を軸にした授業で国際社会で活躍できる人材を育てられるプログラムを提供している学校です。

そのため、子どもに英語を身に着けてほしいと検討している方におすすめです。

スクロールできます
住所〒158-0097 東京都世田谷区用賀1丁目12−15
電話番号03-3704-2661
公式サイトhttps://www.seisen.com/
評価認定国際バカロレア(International Baccalaureate)、CIS(Council of International Schools)の認定校
通学期間幼稚部〜高等部(3歳〜18歳)
学費幼稚部 半日:1,300,000円幼稚部 全日:2,200,000円

シャトー・デ・バンビーニ・モンテッソーリ・スクール

シャトー・デ・バンビーニ・モンテッソーリ・スクールは、子どもの自発性を伸ばし、自信を持って自分を表現できるようになるための教育を提供する学校です。

1〜6歳は人生において重要な発達段階です。

そのため、教員は子どもたちの自立性を促進させ、自信を築く環境を作り出してくれます。

授業は基本的に英語で行われ、幼い頃から世界で活躍できる人材になるべく成長できることが特徴です。

一人ひとりが持つ個性を活かし、子どもが自分のペースでスキルを伸ばし、自立できる人間へと成長できるでしょう。

子どもの個性を成長させたいとお考えの方におすすめの学校です。

スクロールできます
住所〒105-0011 東京都港区芝公園4丁目2−8 東京タワー 1階
電話番号03-6823-8822
公式サイトhttps://montessori-cbms.com/
評価認定
通学期間1〜6歳
学費(税別)ミツバチクラス(1〜2歳):週2日 1セッションにつき210,000円
週3日 1セッションにつき297,000円(税別)
週5日 1セッションにつき456,000円(税別)

てんとう虫クラス(2〜3歳)
週2日 1セッションにつき192,000円(税別)
週3日 1セッションにつき279,000円(税別)週
5日 1セッションにつ付き423,000円(税別)

蝶々クラス(3〜6歳)
週5日 1セッションにつき390,000円(税別)

TNG Montessori Academy

TNG Montessori Academyは、モンテッソーリ教育が中心のインターナショナルスクールです。

子どもたちが持つ知的好奇心が自発的に現れるような教育を提供してくれます。

学校に在籍する教員は、経験豊富な教員ばかりです。

そのため、子どもたちの自主性と独立心を促進させ、潜在能力と知的能力を引き出す教育を行ってくれます。

クラスは少人数制のため、教員は子ども一人ひとりの個性を理解して真摯に対応します。

また、季節ごとのアクティビティも充実しているため、子どもも保護者も楽しめる授業が受けられるでしょう。

スクロールできます
住所〒104-0045 東京都中央区築地6丁目15−6 ユースクエア
電話番号03-6264-3107
公式サイトhttps://www.tng-montessori.com/
評価認定
通学期間7ヵ月〜6歳
学費週1日 3ヵ月毎の学費:114,000円
週2日 3ヵ月毎の学費:228,000円
週3日 3ヵ月毎の学費:321,750円
週4日 3ヵ月毎の学費:415,800円
週5日 3ヵ月毎の学費:495,000円

ザ・ネスト・モンテッソーリ・スクール

ザ・ネスト・モンテッソーリ・スクールは、日本語・英語・中国語に対応した学校です。英語と中国、日本語を用いたバイリンガルな環境で教育が行われます。

子どもが持つ能力と人格を重視し、子どもの学びに対する意欲・自信・集中力・思いやりを引き出すサポートをしてくれます。

また、ザ・ネスト・モンテッソーリ・スクールは、少人数制のクラスで構成されており、教員の目が行き届きやすい環境が作られていることが特徴です。

幼児期から時代の流れに合わせて質の高い教育を提供しています。

そのため、英語や中国語を話せる語学力を習得させたいとお考えの方におすすめの学校です。

スクロールできます
住所〒106-0044 東京都港区東麻布3丁目4−7
電話番号03-5561-5680
公式サイトhttps://www.thenestmontessoritokyo.com/
評価認定
通学期間14ヵ月〜6歳
学費14ヵ月〜3歳 週2日年間の学費:980,000円
14ヵ月〜3歳 週3日年間の学費:1,310,000円
14ヵ月〜3歳 週4日年間の学費:1,550,000円
14ヵ月〜3歳 週5日年間の学費:1,750,000円
3〜6歳 週3日 年間の学費:1,270,000円
3〜6歳 週4日 年間の学費:1,510,000円
3〜6歳 週5日 年間の学費:1,700,000円

バンビーニ・インターナショナル・モンテッソーリ・スクール

バンビーニ・インターナショナル・モンテッソーリ・スクールは、子どもたちのニーズに合った教育を提供する学校です。

子どもたちの個性とペースを重視し、自然やアクティビティを通して子どもの成長を支えてくれます。

子どもたちにできるだけ実体験できる機会を与えるため、体験を通して学習に対する意欲向上が可能です。

学校では、探求するテーマに分けて遠足が実施されています。

そのほかにも、世界各国の文化を学ぶために宗教行事のお祝いが行われています。

幼い頃から世界文化や言語を身につけ、オープンマインドな子どもへの成長を望む方におすすめの学校です。

スクロールできます
住所【上用賀校】〒158-0098 東京都世田谷区上用賀 6-22-19
【瀬田校】〒158-0095 東京都世田谷区瀬田1丁目5−11
電話番号03-6677-4566
公式サイトhttps://bimstokyo.com/ja/
評価認定
通学期間2〜6歳
学費直接お問い合わせください

Children’s House

Chilren’s Houseは、1歳から6歳までの子どもにモンテッソーリ教育を提供する学校です。

基本的に8:30に始まり15:00に終了します。

しかし、要望に合わせて15:00〜17:00までアフタースクールケアも実施されています。

Children’s Houseの教員は、モンテッソーリ教育の資格を持つ方のみです。

経験豊富な教員により、子どもの創造性を育む教育が提供されます。

子どもの頃から考える力を伸ばし、コミュニケーション能力を向上させたいとお考えの方におすすめの学校です。

スクロールできます
住所〒106-0046 東京都港区元麻布3丁目1−23
電話番号03-6447-4750
公式サイトhttps://childrenshouse.tokyo/
評価認定
通学期間1〜6歳
学費1〜3歳 週3日 年間の学費:1,596,000円
1〜3歳 週4日 年間の学費:1,938,000円
1〜3歳 週5日 年間の学費:2,280,000円
3〜6歳 週5日 年間の学費:2,150,000円

モンテッソーリ教育を実践しているインターナショナルスクールの選び方

モンテッソーリ教育を実践しているインターナショナルスクールは、東京都の中でも多くあります。
インターナショナルスクールを選ぶ際に重視すべきポイントは以下のとおりです。

・通学期間
・学費
・卒業後の進路


ここからは、モンテッソーリ教育を導入する学校の選び方について詳しく解説します。

通学期間

モンテッソーリ教育を実践するインターナショナルスクールを選ぶ際は、通学期間を確認しましょう。

通学期間は各学校で異なり、幼稚部から高等部まで、幼稚部のみ、幼稚部と初等部だけの学校など、多くの選択肢があります。

特に、モンテッソーリ教育を高学年まで提供する学校は極めて少ないです。

長期間に渡りモンテッソーリ教育を受けた子どもたちは、探究心を深められるため、社会に出た際に活躍するチャンスが広がります。

東京都で幼稚部〜中等部まで本格的なモンテッソーリスクールに通わせたい方は、「モンテッソーリ・スクール・オブ・東京」がおすすめです。

学費

インターナショナルスクールを選ぶ際は、学費にも注目しましょう。

一般的にインターナショナルスクールは高額な学費が発生します。

インターナショナルスクールにより学費には大きな差があるため、ご家庭の予算に合う学校を選ぶことが重要です。

学費の負担が大きいと、家計に圧迫感を感じ、子どもたちの教育にお金をかける余裕が減少します。

予算内で質の高い教育を受けさせることは、子どもたちの将来への投資となります。

そのため、ご家庭の経済状況を把握したうえで学校選びを行うことが必要です。

モンテッソーリ教育を提供するインターナショナルスクールを選ぶ際は、教育方針だけでなく学費も確認しておきましょう。

卒業後の進路

モンテッソーリ教育を実施するインターナショナルスクールを選ぶ際は、卒業後の進路も考えておきましょう。

インターナショナルスクールでは、幼稚部を終えると一般の教育法を実践する学校に進学することが多いです。

そのため、卒業後の進路が卒業後の学習に大きな影響を与える可能性があります。

モンテッソーリ教育以外に対応できるカリキュラムになっているか、またインターナショナルスクールの小学校への受験対策は行われているかなども合わせてチェックしておきましょう。

モンテッソーリ教育を実践しているインターナショナルスクールに入学させるメリット

モンテッソーリ教育は、具体的に子どもにどのような影響を与えるのかわからない方も多いでしょう。

モンテッソーリ教育を実践するインターナショナルスクールに入学させるメリットとしては、以下のとおりです。

・ネイティブな英語を身につけられる
・集中力や自主性が身につく


ここからは、それぞれのメリットについて詳しく解説します。

ネイティブな英語を身につけられる

インターナショナルスクールに入学させるメリットの1つは、ネイティブな英語を身につけられることです。

インターナショナルスクールでは、日常的に英語を使用する環境が整えられています。

多国籍な背景を持つ子どもたちと一緒に学ぶことで、自然なコミュニケーション手段として英語を身につけられます。

日々の学習やコミュニケーションで英語を使用すると、英語を使って考える力や表現力の向上が可能です。

さらに、国際的な視点や異なる価値観も学び、国際的な感覚とコミュニケーション能力を養えます。

インターナショナルスクールに通うと、ネイティブな英語環境に触れ、言語だけでなく、広い視野を持った考え方ができるようになるでしょう。

集中力や自主性が身につく

モンテッソーリ教育を提供するインターナショナルスクールに入学すると、集中力や自制心を身につけられます。

モンテッソーリ教育は集中力や自主性の育成に力を入れており、小さな頃から忍耐強く努力する力を身につけることができる要因です。

集中力を養うための環境づくりにも注目しており、個人の興味に合わせて教材やアクティビティが提供されます。

子どもたちはアクティビティや授業を通して集中力を養い、自主的に学ぶ姿勢を身につけられます。

その結果、将来の学習や社会での自己成長において、取り組むべき課題に対して忍耐強く取り組む能力を持てるでしょう。

インターナショナルスクールに入学させるデメリット

インターナショナルスクールに入学させることは、メリットだけでなくデメリットもあります。
インターナショナルスクールに入学させるデメリットは以下のとおりです。

・日本語力が育ちにくい
・集団行動に馴染めない場合がある


ここからは、それぞれのデメリットについて解説します。

日本語力が育ちにくい

インターナショナルスクールに入学させるデメリットとしては、日本語力が育ちにくいことが挙げられます。

学校内での主要なコミュニケーションは英語で行われるため、子どもたちは日本語の使用機会が限られています。

インターナショナルスクールでは、多様な国籍の子どもが集まり英語で授業が進められます。

そのため、子どもたちの日本語力の発達が遅れる可能性が高いです。

特に、難関の私立小学校などへの受験を検討している場合は、高い日本語力が求められます。

したがって、追加の日本語教育が必要となる場合があります。

しかし、日本語力が育ちにくいことは一概にデメリットとはいえません。

国際的な環境で英語を学ぶと、他国の文化や価値観に触れられます。

英語力やコミュニケーション能力は将来の選択肢を広げる要素になるため、バランスを取りながら学ぶことが大切です。

集団行動に馴染めない場合がある

インターナショナルスクールに入学させると、集団行動に馴染めない場合があります。

モンテッソーリ教育は、子どもたちの探究心や自主性を重視して、それぞれの成長段階に合った学習を提供します。

さまざまなアクティビティを通して楽しく英語や自主性を学ぶことで、子どもたちは自信を持って前に進めるようになるでしょう。

しかし、モンテッソーリ教育を取り入れたインターナショナルスクールは、一般的な教育と異なるため、画一的な集団行動に馴染むまでに時間がかかる可能性が高いです。

集団行動や協調性を重視する難関私立小などの受験を考えている場合は、ご家庭や塾でその部分を補う必要があるでしょう。

東京都のモンテッソーリ教育を実践しているインターナショナルスクールに関するよくある質問【Q&A】

東京都のモンテッソーリ教育を実践するインターナショナルスクールに関するよくある質問をまとめました。

・学費はどのくらいですか?
・制服はありますか?
・サマースクールはありますか?


ここからは、それぞれのよくある質問について解説します。

学費はどのくらいですか?

モンテッソーリ教育を実施している学校に限らず、東京都内のインターナショナルスクールの初等部・中等部・高等部の学費は、約1,500,000円〜2,000,000円程度です。

初等部の場合は教材費や授業費、スクールバスや個人レッスンなどオプションをつけると年間で2,000,000円以上かかります。6年間通うとなると、12,000,000円以上は必要です。

また、授業料の他に200,000円〜500,000円の入学金が必要になります。

制服はありますか?

インターナショナルスクールにより、制服が定められています。

幼稚部の場合は、指定のシャツでボトムスは自由としている学校もあります。

インターナショナルスクールによって規定が異なるため、事前に公式ホームページで制服の有無を確認しておきましょう。

サマースクールはありますか?

インターナショナルスクールによってはサマースクールが実施されています。

サマースクールは、ご家庭で学校選びを進めるうえでも教育環境や取り組みをより深く理解できるチャンスとなります。

授業の雰囲気や、通学を考えているほかのご家庭の雰囲気もわかるため、積極的に参加するとよいでしょう。

まとめ

本記事では、東京都でモンテッソーリ教育を実施するインターナショナルスクールの特徴や選び方、おすすめのスクールについて解説しました。

モンテッソーリ教育を実践しているインターナショナルスクールは東京都内でも複数あります。

そのため、モンテッソーリ教育をする学校を選ぶ際は、各学校のメリット・デメリットを把握して説明会に参加することが大切です。

お子様にとっての理想の学び場所を見つけるためにも、インターナショナルスクールの説明会への積極的な参加をおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次